2016年09月02日

手描きパース制作承ります

手描きパース制作します
手描きパース


手描きパース  


Posted by 阪本一史 at 22:39

2016年09月02日

手描きパースの制作承ります



手描きパース制作承ります  


Posted by 阪本一史 at 21:43

2016年09月02日

手描きパースは絵心がなくても描けます

「手描きパースは絵心がないと描けないのでしょうか?」という質問をよくいただきます。建築物やインテリアは、風景、動植物等、自然のものと比べると、比較的規則正しい形をしていますので、絵心よりも一定の法則に従って描くことで、どなたでも描けるようになります。透視図や遠近法、グラデーションや陰影のつけかたに一定の法則があり、それらを学ぶことで、必ず、ある程度のレベルまで上達します。
CAD全盛の現代で、手描きでのプレゼンをすると他社と差別化が図れるのに、絵心がないからという理由で手描きを敬遠してしまうのは、もったいない話です。私は専門学校で15年間パースを教えてきたのですが、絵に自信のない生徒のほうが素直に描き方の法則に従ってもらえるので、上達が早かったことが多々ありました。
手描きパースのインストラクターの少なさや、CADの普及、手描きの習得を敬遠している人が多いこともあり、今後、手描きができる人がすごく増えるということはないと思えます。CADができる上に手描きもできるようになると、鬼に金棒、希少価値になっていくでしょう。営業の幅も広がります。
下の絵は、立方体をパースで描いたものです。水平な線は、目の高さ上のどちらかの消点に向かっています(透視図の法則)。数字は明るさの順番です(陰影の法則)。こんな感じで法則を覚えると描けるようになります。





  


Posted by 阪本一史 at 16:47

2012年02月25日

パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作

上から見たパース(鳥瞰パース)は、まず平面プランを描いて、各コーナーから上に立ちあげるように描きます。下から上方向に描くのがコツです。インテリアパースの家具もこの要領で描きます。上から下方向には描かないでください。





手描きスケッチパース通信講座受講受付中です

詳細はこちら

一度申し込んでいただくと、課題以外のパースの描き方のご相談やお仕事で制作されたパースの添削も半永久的に承ります。

インキング+透明水彩パース


手描きパース制作承ります。  


Posted by 阪本一史 at 09:34Comments(0)建築パース

2011年12月25日

パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました

スケッチパース通信講座の受講生のかたから、下のような感想をいただきました。
受講生のかたには、課題と一緒に質問と感想を書いていただいて送ってもらっています。

クリックすると拡大します
↓↓↓


(ご本人様の承諾を得て掲載させていただいております)

「目からウロコ」と書いていただき、たいへん嬉しいです。私にも経験があるのですが、私が専門学校に通っていた頃、パースの先生が気むずかしい先生でたいへん難しい描き方で習っていました。その先生なりにきびしくしていたかもしれないのですが、パース嫌いになる生徒が多かったです。専門学校で図面やパースを学んだあと、もっとパースを勉強したかった私は、プロのパース事務所が主催するパーススクールへ通いだしました。そこの学校のやり方は、たいへんシンプルで描き方マニュアルのようにうまくまとまっていて覚えやすく、こういうやり方でやっていたら、もっと早く上達したのにと思いました。大学などは、特に透視図を学問的に教える必要もあるので、むずかしいやり方でやっているところが多そうですね。一度むずかしいやり方で学ぶと、このやり方でなければいけないという固定観念が芽生えてしまうようです。私も読者にさせていただいている建築関係のヘッドハンティング会社さんのブログにも書かれてあったのですが、今、手描きパースが描ける設計士さんを探してほしいという依頼が多いそうです。不況の中で生き残るためにはパースが描けるということも必要条件のひとつになっているようですね。内容の濃いパースの本を買って勉強されるかたも多いですが、一番効果的なやり方は、描く前にいろいろゴチャゴチャと頭に入れず、パースを描くのに最低限必要なシンプルなやり方を頭に入れ、とにかく手を動かして練習し、わからないところがあったら、できる人に聞いてみることです。それから自分のパースの欠点を少し直すだけで、見違えるほどよくなるケースも多いです。描ける人に見てもらうことも大切です。


年内のスケッチパース通信講座受講受付やっております  
      ↓↓↓
詳しくはこちら 受講料¥20,000


  


Posted by 阪本一史 at 10:04Comments(0)建築パース

2011年12月24日

年内いっぱいパース通信講座受講受付しています





このところ、スケッチパース通信講座の添削がすごく増えてきています。
1年前ぐらい前に申し込みをして課題に手をつけていなかった受講生のかたも、最近になって課題を送ってこられるようになりました。そのかたによると、来年はヨーロッパ発の世界恐慌が日本を襲う可能性があって危機感を感じて、営業力をつけようと、やっとパースを勉強する気になったのだそうです。景気のいい時はCADのパースだけで十分でしたが、今は、施主さんの気持ちをつかむヒューマンタッチなアイテムが必要です。構図が自由に変えられ、色変更などもしやすい便利なCADのパースは、必要不可欠なものですが、世界にひとつしかないタッチでプランナー自ら描く手描きパースは施主さんにとって魅力的です。手描き風CGパース等もありますが、原画が存在し、下がきの線も消えないで残っている手描きパースは値打ちがあります。CADのパースも手描きパースも一長一短ありますが、両方できるようになることで、お互いの短所をカバーして、営業力も倍増するでしょう。


年内のスケッチパース通信講座受講受付やっております  
      ↓↓↓
詳しくはこちら 受講料¥20,000


添削が増えてきて手が回らなくなり、募集をいったん打ち切る可能性がありますのでご検討中のかたはお急ぎください。




受講生のかたの作品です(ご本人様の承諾を得て掲載させていただいています)
                    ↓↓



               ↑↑
        まずはこんな簡単な内装パースから

打ち合わせで役立つようなフリーハンドのパースを習得していただいています。きっちりしたパースは、CADで描くことができますので、今は目分量でフリーハンドで描くスケッチ力が求められています。

講座修了後も追加料金なしでお仕事で描かれたパースの添削もさせていただいています。欠点を少し直すだけで、パースが見違えるほどよくなるケースは多いです。添削を受けることは大切です。

1回申し込んでいただくと、期限は半永久的に有効です。
不況に打ち勝つよう、しっかりサポートさせていただきます。
  


Posted by 阪本一史 at 10:24Comments(0)建築パース

2011年08月28日

手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)




インテリアパースを鉛筆で描く時も線だけだとインパクトの弱いものになってしまいます。B以上の鉛筆で線の強弱をつけ、家具の影も描きます。室内なのでこんなに影は濃くならないと思いますが、そのへんは絵の世界なので、おおげさに。コーヒーカップ等の小物を少し描くだけで、生活感がでて雰囲気が変わります。壁面が淋しければ、額縁を掛けます。

手描きスケッチパース通信講座受講受付中です

詳細はこちら

一度申し込んでいただくと、課題以外のパースの描き方のご相談やお仕事で制作されたパースの添削も半永久的に承ります。

手描きパース制作承ります
  


Posted by 阪本一史 at 15:48Comments(0)建築パース

2011年08月28日

手描きパースの描き方(パースのコツ)手描きパース制作承ります




鉛筆のみで手描きパースを描く時、どうしても線だけで表現すると1のようにインパクトのないパースになってしまいます。そこで2のように陰影をつけて立体感を出します。庇の影をつけて、側面側は濃くして、正面と側面のコントラストを強くします。このコントラストが外観パースでは大切です。3で背景を塗って、建物をより引き立たせます。


手描きスケッチパース通信講座受講受付中です

詳細はこちら

一度申し込んでいただくと、課題以外のパースの描き方のご相談やお仕事で制作されたパースの添削も半永久的に承ります。

手描きパース制作承ります  


Posted by 阪本一史 at 07:51Comments(0)

2011年08月28日

手描きパースの描き方(パースのコツ)手描きパース制作承ります




鉛筆のみで手描きパースを描く時、どうしても線だけで表現すると1のようにインパクトのないパースになってしまいます。そこで2のように陰影をつけて立体感を出します。庇の影をつけて、側面側は濃くして、正面と側面のコントラストを強くします。このコントラストが外観パースでは大切です。3で背景を塗って、建物をより引き立たせます。


手描きスケッチパース通信講座受講受付中です

詳細はこちら

一度申し込んでいただくと、課題以外のパースの描き方のご相談やお仕事で制作されたパースの添削も半永久的に承ります。

手描きパース制作承ります  


Posted by 阪本一史 at 07:47Comments(0)