2008年08月05日

甲子園、伝説の浪商バッテリー




夏の高校野球が始まりましたが、甲子園で一番印象に残ってるのは、この浪商の牛島香川のバッテリー。少年の頃、浪商の試合は自転車に乗ってよく甲子園にかけつけました。牛島投手はピッチングもさることながら、様々な伝説が大阪に響き渡ってました。試合中、敬遠の指示を伝えに来た伝令の選手に「投げてんのは、俺や」と監督に言うとけと言ったとか、夏の予選の最中に教習所に通って免許を取り、甲子園出場も決め、中日からの契約金でジャガーを買って通学してたとか、他にもここには書けない様々な伝説がありますが、これらの話は本当だったのでしょうか?香川選手はバッティングも素晴らしかったですがインタビューで打った球はどんな球だったですか?と聞かれ、真顔で「こんな丸い球だったです」と答えたという伝説のヒーローインタビューを残してくれました。  


Posted by 阪本一史 at 18:05Comments(0)野球

2008年07月31日

甲子園のスター達

夏の風物詩といえば高校野球ですが、子供の頃、テレビを見ていると高校野球は、おじさん達がプレイしていると感じていました。それが同年代の人達がやるようになり、やがてまだあどけない少年達がプレイするようになりました。年度別の優勝チームの名前も昔は言えましたが、今では昨年の優勝校の名前も思い出せません。
甲子園の出場校も決まってきたところで、甲子園のスター達と私が所有している直筆サインを紹介します。
まずは延長18回の三沢高校太田幸司選手




太田幸司選手直筆サイン




怪物江川卓選手




江川選手直筆サイン




世界の王貞治選手(早稲田実業)




王選手直筆サイン




藤田平選手(市立和歌山商業)選抜大会で決勝まで進出




藤田選手直筆サイン




工藤一彦選手(土浦日大高校)巨人定岡らと共に高校四天王の一人




工藤選手直筆サイン




他にも70~80年代の野球選手のサイン色紙がこれぐらいあります。江夏、掛布、岡田、真弓、小林、山本浩二、衣笠、北別府、高橋慶彦、山田、福本、加藤英、門田、梨田、ピート・ローズ等など。見たい方はご連絡ください。どこかで展示会もしたいなあ。


  


Posted by 阪本一史 at 14:19Comments(0)野球

2008年07月18日

野茂投手、お疲れ様です

野茂投手、お疲れ様でした。
あの当時、江夏投手のあと誰も挑戦していなかったメジャー挑戦を表明した野茂投手に対して、近鉄の元大投手等、プロ野球OB達は冷ややかな目で見てる人が多かったですが、逆風の中、見事に成功して見返してくれました。その後、けがをしても何度も挑戦し続ける姿も立派でした。今の日本人メジャー選手がいくら活躍しても野茂の業績には敵わないでしょう。

仕事でよく藤井寺に行きますが、更地になった藤井寺球場跡地を見るのは淋しいです。  


Posted by 阪本一史 at 17:33Comments(0)野球