2008年12月28日
2008年12月28日
2008年12月24日
2008年12月23日
リフォームのビフォーアフター
浜松市若林町のケイズインテリア様からご依頼のパースです。
マンションのリフォーム前の現況のパースです

リフォーム後のパースです。開放的な空間になりました。同じ角度からビフォーアフターのパースを描くことによって、どこがどうリフォームされるのかわかりやすくなります。

2008年12月21日
好きな作品
昨日、浜松市鹿谷町のギャラリーページワンさんへ納品に行ってきました。ページワンさんで私の絵を販売していただいています。もう7年以上作品を置かせていただいているのですが、やはりこの絵が一番好きです。


バラの咲く頃
2008年12月19日
2008年12月17日
2008年12月16日
2008年12月13日
2008年12月11日
手描きパース出張講座うけたまわります
企業やグループ、個人への出張パース講座を承ります
不況の昨今、施主さんの建築意欲を高めるのは、容易ではありません。建築関係のかたから、たくさんの図面や営業マンの話よりも1枚のパースのほうが説得力があるという話をよくお聞きします。3DCADのパースだと味がないし、手描きパースを外注するとお金がかかる。そんな時、自分で手描きパースが描けるとどんなに力強いでしょう。
事前にご希望の内容(外観、内観、エクステリアなど)をお聞きし、ご希望に沿ったカリキュラムを組ませていただきます。数時間の講習会から1日セミナーまで承っています。パースは描き方のこつを知っているのと知っていないのでは大違いです。こつを知ることによって、あなたのパースも見違える程よくなります。
手描きのプレゼンテーションで不況を乗り切ろう
出張パース講座の過去実績
静岡県建築士会浜松支部有志の方々、静岡県建築士会中遠支部有志の方々、KON建築設計室様(浜松市)、扇建築工房様(浜松市)、アイエス建築設計事務所様(浜松市)、佐々木茂良建築デザインアトリエ様(浜松市)、ウエル建築研究所様(神戸市)、六波羅真建築研究室(大阪市)等々

不況の昨今、施主さんの建築意欲を高めるのは、容易ではありません。建築関係のかたから、たくさんの図面や営業マンの話よりも1枚のパースのほうが説得力があるという話をよくお聞きします。3DCADのパースだと味がないし、手描きパースを外注するとお金がかかる。そんな時、自分で手描きパースが描けるとどんなに力強いでしょう。
事前にご希望の内容(外観、内観、エクステリアなど)をお聞きし、ご希望に沿ったカリキュラムを組ませていただきます。数時間の講習会から1日セミナーまで承っています。パースは描き方のこつを知っているのと知っていないのでは大違いです。こつを知ることによって、あなたのパースも見違える程よくなります。
手描きのプレゼンテーションで不況を乗り切ろう
1時間につき¥5,000(1グループ)+諸経費(資料代、交通費など)です。
左の「オーナーへメッセージ」からお気軽にお問い合わせください。
出張パース講座の過去実績
静岡県建築士会浜松支部有志の方々、静岡県建築士会中遠支部有志の方々、KON建築設計室様(浜松市)、扇建築工房様(浜松市)、アイエス建築設計事務所様(浜松市)、佐々木茂良建築デザインアトリエ様(浜松市)、ウエル建築研究所様(神戸市)、六波羅真建築研究室(大阪市)等々

ヴィッセル神戸クラブハウスコンペ案
2008年12月09日
車の絵、うけたまわります



車の絵をうけたまわります。今乗っている車を絵にしてもいいし、下取に出す思い出のいっぱい詰まった車を絵にしてもいいと思います。車関係のお店のお客さんへのプレゼントにもどうでしょう。写真のデーターを送っていただければ制作させていただきます。左のオーナーへメッセージからお気軽にお問い合わせください。額別価格でB6サイズ(ポストカードより少し大きめ)¥10,000、 A5サイズ\15,000, B5サイズ\20,000, A4サイズ(雑誌の大きさぐらい)\25,000です。
2008年12月08日
お店や建物の絵をうけたまわります

こんなものから

こんな感じのものまで

お店や建物の絵をうけたまわります。ぷらっとほーむ時々コンサルさんのブログのようにオリジナルテンプレートにも使えます。写真のデーターを送っていただければ制作させていただきます。左のオーナーへメッセージからお気軽にお問い合わせください。額別価格でB6サイズ(ポストカードより少し大きめ)¥10,000、 A5サイズ\15,000, B5サイズ\20,000, A4サイズ(雑誌の大きさぐらい)\25,000です。

この教会で結婚式を挙げられたご夫婦からのご依頼の絵です。
2008年12月07日
2008年12月06日
2008年12月06日
パースの役割

パースは色や形を説明するだけでなく、建築主の建築意欲を高めるという大きな役割があります。建築主に替って、夢や希望を具体的に絵で表現する。人はこうありたい姿を具体的にスクリーンに映し出すことができるとモチベーションを高めることができます。そのためにも無機質な絵でなく、わくわくする絵が必要です。不景気な昨今、建築主の建築意欲を高めるのは、容易ではありませんが、そういった意味でもパースの役割は大きいと言えます。
2008年12月04日
フォトショップで手描きパースの色を変更

フォトショップを使って上の手描きスケッチパースの外壁の色を変更してみました。

ベージュ系

グリーン系
手描きパースでもスキャナーで読み込んでデーター化していれば、フォトショップを使って色変更したい箇所を囲んで数値を変えれば簡単に色変更ができます。今まで手描きパースは変更しづらいと敬遠してた人でも、これなら大丈夫です。お客さんがパースの色を気に入らなくても他の色のものをすぐにプレゼンできます。