2008年02月29日

風水

スケッチ




ひなたぼっこ




麦わら帽子




フラワーボックス




風水で色と方角を考えて絵を買われる方も多いです。詳しくは知りませんが、西の金運で黄色、東の恋愛運で赤といったところでしょうか。小さいサイズの絵でも部屋に飾ると部屋の雰囲気がガラリと変わることがありますね。
浜松市鹿谷町のギャラリーページワンで展開中です。  


Posted by 阪本一史 at 13:35Comments(0)花の絵

2008年02月29日

賃貸マンションのパース




賃貸マンションのパースはまだ完成していないマンションへの入居者を募集する時に使われます。3月完成のマンションだと完成してから募集をかけていては、4月入居に間に合わないので完成前に完成予想図でイメージをつかんでもらい、入居の意志決定をしてもらいます。できるだけ入居してもらうためにも感じのいいパースでなければなりません。  


Posted by 阪本一史 at 09:01Comments(0)建築パース

2008年02月28日

急ぎの仕事をメールで納品






大阪の店舗設計をやっている取引先から「悪いけど急にあした打ち合わせが入ってしもうたから、ぱっぱっとパース描いてくれへんかなあ」と電話がかかってきました。FAXでラフの図面を受け取り、ぱっぱっと仕上げ、次の日、スキャナーでスキャンしメールで納品しました。遠方の仕事で宅急便で送ると前日の7時までに出さないといけませんが、メール納品だとぎりぎりで間に合います。おかげで打ち合わせはうまくいったそうです。
  


Posted by 阪本一史 at 09:56Comments(2)建築パース

2008年02月28日

契約前のスケッチパース




建築工房芙蓉様からご依頼のスケッチパース。島田市の山のふもとのA様邸です。3社ほどで競合になっていたのだそうですが、このパースをプレゼンし、契約にぐっと近づいたそうで、お客様はこのパースを入れる額を買いに行かれたそうです。
パースは一般的に高値で時間もかかるイメージがありますが、こういう透明水彩のスケッチパースだと比較的安値でできますし、時間もそんなにかかりません。最近の施主さんは無機質なCGパースを見慣れているせいか、こういった手描きパースを見ると新鮮に映るようで反応もいいそうです。契約まで何回も足を運ばなければいけないところ、パースを見せることによって1回ですむこともあり、人件費と時間の節約にもつながります。

A4サイズ\25,000~  


Posted by 阪本一史 at 08:54Comments(0)建築パース

2008年02月27日

ばらの咲く頃




浜松市鹿谷町のギャラリーページワンに出した作品、タイトルは「ばらの咲く頃」。気に入っている作品のひとつです。  


Posted by 阪本一史 at 22:13Comments(0)風景の絵

2008年02月27日

企画段階のプレゼンパース




施主さんにプレゼンする企画段階のパースです。施主さんの建築意欲が沸くようインパクトのあるものを提案します。最近ではCGパースより手描きパースのほうがお客さんの反応がいいそうです。  


Posted by 阪本一史 at 09:38Comments(2)建築パース

2008年02月26日

全国ネットで紹介される




この作品は関口宏司会の「ニッポン旅x旅ショー」で紹介されました。デビ夫人が伊豆の美術館を訪れた時にほんの一瞬だけ名前入りでアップで写りました。事前にまったく知らなかったので、たまたまテレビを見ていて自分の作品が写りびっくりしました。前もって知っていたら録画したのに。  


Posted by 阪本一史 at 19:05Comments(0)犬の絵

2008年02月26日

水彩画風建築パース、新築記念に







KON建築設計室さんの物件です。新築記念に額装して絵になるよう水彩画風に描きました。

写真から描きます。額別価格、紙の大きさA4サイズで\25,000(図面から制作する場合は\30,000)で承っています。  


Posted by 阪本一史 at 00:07Comments(0)建築パース

2008年02月25日

聖隷三方原病院の新館に絵を

風のおくりもの




雨上がり




虹を見た日




浜松市鹿谷町のギャラリーページワンさんを通じて聖隷三方原病院の新築工事に伴い、新館に飾っていただく手彩色の水彩版画を42枚制作しました。ページワンで額装していただき、新館の病室や面談室、廊下などに飾っていただきました。少しでも入院患者さん達の癒しになればと思います。
  


Posted by 阪本一史 at 15:27Comments(6)風景の絵

2008年02月25日

広告用のパース




パンフレットの広告用に使っていただいたパースです。エアーブラシを使いきっちり目に描いています。  


Posted by 阪本一史 at 15:14Comments(0)建築パース

2008年02月25日

はじめまして




はじめまして。KAZUSHIと申します。京都のお寺のパースです。建築パース歴24年になります。二十歳の頃世界で一番たくさんのパースの本を発行している宮後浩氏に従事しました。縁があって静岡県浜松市に移住し10年程になります。   


Posted by 阪本一史 at 14:07Comments(4)プロフィール