2010年07月09日

光を感じる平面図

平面図に影を描くと光を感じるようになり、ひと味違った平面図が表現できます。
施主さんのうけがよくなること間違いなしです。
たいへんな不況が続いてますが、皆さんのお仕事の受注に少しでもつながるよう、パースのコツを少しずつ公開していきたいと思います。よろしくお願いします。

光を感じる平面図




手描きスケッチパース通信講座受講受付中です

詳細はこちら

講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削をさせていただきます。上達するまで、半永久的にご活用できます。

受講料¥20,000



同じカテゴリー(建築パース)の記事画像
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
同じカテゴリー(建築パース)の記事
 パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作 (2012-02-25 09:34)
 パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました (2011-12-25 10:04)
 年内いっぱいパース通信講座受講受付しています (2011-12-24 10:24)
 手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります) (2011-08-28 15:48)
 スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です (2011-07-28 15:44)
 楽しい間取り図 (2011-04-16 10:25)

Posted by 阪本一史 at 08:48│Comments(2)建築パース
この記事へのコメント
勉強になります。。はいっ。

手描きいいなぁ。
Posted by でざいんましろ at 2010年07月22日 23:52
でざいんましろ様
こちらは、静岡中部地方版ブログです。
静岡は広いです。
Posted by KAZUSHI at 2010年07月23日 08:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
光を感じる平面図
    コメント(2)