2008年11月30日

ローズガーデン




ローズガーデン
  


Posted by 阪本一史 at 00:31Comments(0)花の絵

2008年11月30日

新築記念のパース







大阪のアシスト不動産販売様からのご注文のパースです。
竣工後、施主様にプレゼントします。画像からわかりにくいですが、ポスターカラーを使い、筆で描いています。原画はポスターカラーの厚みを感じます。

A3サイズ ¥80,000
  


Posted by 阪本一史 at 00:23Comments(0)建築パース

2008年11月26日

スケッチは楽しい

以前に鉛筆で描いた浜松の街中のスケッチです。大工町あたりから見た景色です。



アクト通りから見た景色です。




旅先でただぶらっと見てまわるだけでなく、気にいった景色をスケッチに残すと、その旅はより思い出深いものになりますし、その場所への愛着も沸いてきます。絵に描いて初めて気づくこともあるでしょう。最近はスケッチを趣味にする人が増えてきています。漫才のオール巨人師匠もその一人です。地方にロケで行った景色を絵にされているそうです。
オール巨人師匠のスケッチ
見事な透視図法で描かれていて遠近法が用いられています。話術だけでなく絵もすばらしいです。  


Posted by 阪本一史 at 21:21Comments(0)風景の絵

2008年11月26日

愛と誠




30年以上前に大ブームになった漫画。復刻版を古本屋で買ってきました。小学校の頃に読んだのですが、小学生の頭には内容が理解できず途中で訳がわからなくなってしまいました。今読んだら理解できました。  


Posted by 阪本一史 at 08:13Comments(0)日々の暮らし

2008年11月25日

暖炉




寒くなってきましたね。暖まっていってください。
  


Posted by 阪本一史 at 20:06Comments(2)建築パース

2008年11月21日

ネイルエキスポ

11月16日、17日に東京ビッグサイトで開かれたインターナショナルネイルエキスポ2008倖田來未さんが3年連続ネイルクィーンに選ばれ殿堂入りしたそうですが、私はこのイベントのアートチップアワードという部門で1999年、2000年と2年連続チャンピオンになりました。その時の作品です。

1999年度受賞作品、ベネチア




2000年度受賞作品、京都




わかりにくいですが、ネイルチップにアクリル絵具で絵を描き、水彩紙に貼り付け、水彩紙にも絵を描き1枚の絵のようにしています。
  


Posted by 阪本一史 at 22:57Comments(0)日々の暮らし

2008年11月21日

内田新哉展へ行ってきました。




浜松市鹿谷のアートギャラリーページワンで開催されている内田新哉展へ行ってきました。内田先生のすばらしいペンのタッチ、筆さばき、そしてさわやかな風を堪能してきました。ギャラリーには内田先生も来られていて、なんでも今回の開催期間中はずっとおられるそうです。こんなメジャーな作家さんに1週間以上も浜松にいてもらえるなんてすばらしいことだと思います。少しお話する時間もとってくださり、絵の話、オーストラリアの話もちょっとだけできました。24日まで開催中です。
内田新哉公式サイト  


Posted by 阪本一史 at 22:55Comments(0)風景の絵

2008年11月16日

風を感じる作家、内田新哉展




私の大好きな作家、内田新哉展が浜松のアートギャラリーページワンにて2008年11月15日から11月24日まで開催されます。内田新哉先生の原画を見るのが楽しみです。
内田新哉公式サイト  


Posted by 阪本一史 at 09:07Comments(0)風景の絵

2008年11月14日

マンションのパース




マンションのパース
  


Posted by 阪本一史 at 05:44Comments(0)建築パース

2008年11月12日

新築祝いに水彩画風パースを




額付(内寸29cm×38cm)¥28,000



  


Posted by 阪本一史 at 00:08Comments(0)建築パース

2008年11月12日

新築記念のプレゼント







大阪のアシスト不動産販売様からのご注文のパースです。
竣工後、施主様にプレゼントします。画像からわかりにくいですが、ポスターカラーを使い、筆で描いています。原画はポスターカラーの厚みを感じます。

A3サイズ ¥80,000
  


Posted by 阪本一史 at 00:06Comments(0)建築パース

2008年11月11日

色鉛筆教室とアートセラピー




昨日、浜松市中区板屋町のショップとギャラリーfuyoさんにて色鉛筆のワークショップをさせていただきました。色鉛筆は絵具とくらべると、非常にとっつきやすい画材です・気軽に描けますし、お子さんのいる家庭ならどこでもひとつはあると思います。濃淡をつけることによって初心者の方でもすぐに描けるようになります。
描いたあとは、できあがった作品を見てfuyoさんによるミニセッションをやっていただきました。絵から心理を読み解いて、みなさんメッセージをいただきました。絵の教室とアートセラピーが一緒になった楽しいワークショップです。次回の開催は12月20日(土)です。
色鉛筆でのグラデーションのつけ方は女性のメイクと似ているそうです。

こんな風にまず実演で描き方を簡単に説明しただけで



こんな素晴らしい作品を描いていただきました。受講していただいた方々の作品です。




  


Posted by 阪本一史 at 23:54Comments(0)花の絵

2008年11月11日

分譲地のパース




水彩画風なパースです
  


Posted by 阪本一史 at 23:48Comments(0)建築パース

2008年11月10日

陽だまりの樹




陽だまりの樹
  


Posted by 阪本一史 at 18:37Comments(0)花の絵

2008年11月05日

コスモス




コスモスの季節もそろそろ終わりですね。コスモスの季節が終わると秋も深まり冬へと向かいます。  


Posted by 阪本一史 at 08:12Comments(0)花の絵