2011年08月28日
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)

インテリアパースを鉛筆で描く時も線だけだとインパクトの弱いものになってしまいます。B以上の鉛筆で線の強弱をつけ、家具の影も描きます。室内なのでこんなに影は濃くならないと思いますが、そのへんは絵の世界なので、おおげさに。コーヒーカップ等の小物を少し描くだけで、生活感がでて雰囲気が変わります。壁面が淋しければ、額縁を掛けます。
手描きスケッチパース通信講座受講受付中です
詳細はこちら
一度申し込んでいただくと、課題以外のパースの描き方のご相談やお仕事で制作されたパースの添削も半永久的に承ります。
手描きパース制作承ります
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
インテリアパースの描き方(パースのコツ)手描きパース制作承ります
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
インテリアパースの描き方(パースのコツ)手描きパース制作承ります
Posted by 阪本一史 at 15:48│Comments(0)
│建築パース