2008年03月04日
シドニーの生活
23、4才の頃、ワーキングホリデーで住んでいたオーストラリアのシドニーの風景を絵にしてみました。ワーキングホリデーとは国と国の間で結ばれている制度のことで若者がお互いの国で1年間働きながら滞在することができます。オーストラリア以外にもカナダやニュージーランド等との間にもこの制度があります。ベタな景色ですがシドニー湾のオペラハウスとハーバーブリッジです。ここから見た景色が一番きれいでした。



23才の頃、海外で腕だめしをしてみたいと思っていた私は気がつくとワーキングホリデービザを取得しシドニー行きの飛行機に乗っていました。初めての海外です。シドニーに着いてとりあえずホームステイをしながら自分の作品を持ってカタコトの英語を駆使し建築設計事務所を数十社回りました。奇跡的に黒川 紀章氏の物件にも携わっていたKANN FINCHという設計事務所に雇ってもらうことができました。職場はシドニーの町中にあるこのビルの最上階です。

月に一度の事務所内のパーティーの様子。仕事が終わってからの飲み会などはなく、このように社内でワインを飲みながら談笑します。左は上司のGraham Swanさん、今でも時々メールをもらいます。

この事務所で描いたパース、物件はニュージーランドのナショナルバンクセンター。25階からの眺めがきれいでした。


ハーバーブリッジ。シドニーの北と南を結ぶ大動脈。

芸術家達が住む街パディントンのテラスハウス

23才の頃、海外で腕だめしをしてみたいと思っていた私は気がつくとワーキングホリデービザを取得しシドニー行きの飛行機に乗っていました。初めての海外です。シドニーに着いてとりあえずホームステイをしながら自分の作品を持ってカタコトの英語を駆使し建築設計事務所を数十社回りました。奇跡的に黒川 紀章氏の物件にも携わっていたKANN FINCHという設計事務所に雇ってもらうことができました。職場はシドニーの町中にあるこのビルの最上階です。

月に一度の事務所内のパーティーの様子。仕事が終わってからの飲み会などはなく、このように社内でワインを飲みながら談笑します。左は上司のGraham Swanさん、今でも時々メールをもらいます。

この事務所で描いたパース、物件はニュージーランドのナショナルバンクセンター。25階からの眺めがきれいでした。

Posted by 阪本一史 at 22:34│Comments(4)
│風景の絵
この記事へのコメント
優しい絵ですね。癒されます。
私はstudentでメルボルンにおりました。
はるか昔の事ですが・・・*^^*
シドニーにも何度か遊びに行きました。
ちょっと懐かしい気分になりました。
私はstudentでメルボルンにおりました。
はるか昔の事ですが・・・*^^*
シドニーにも何度か遊びに行きました。
ちょっと懐かしい気分になりました。
Posted by 天花
at 2008年03月04日 23:20

天花さん
コメントありがとうございます。
オーストラリア、また行ってみたいですね。
メルボルンは3日ほどしか滞在しませんでしたが、
おしゃれな街でしたね。ペンギンパレードを見に行きました。
コメントありがとうございます。
オーストラリア、また行ってみたいですね。
メルボルンは3日ほどしか滞在しませんでしたが、
おしゃれな街でしたね。ペンギンパレードを見に行きました。
Posted by KAZUSHI at 2008年03月05日 00:40
はじめまして。
アビ太郎と申します。
水彩画には独特のやさしさがありますね。
実は私もはるか昔、24歳のころ、オーストラリアへワーキング・
ホリデーで1年間ほど滞在しておりました。アデレードに住んでいて
もちろんシドニーにも行きました。
懐かしく感じてコメントさせていただきました。
アビ太郎と申します。
水彩画には独特のやさしさがありますね。
実は私もはるか昔、24歳のころ、オーストラリアへワーキング・
ホリデーで1年間ほど滞在しておりました。アデレードに住んでいて
もちろんシドニーにも行きました。
懐かしく感じてコメントさせていただきました。
Posted by アビニオン
at 2008年03月05日 09:11

アビニオン様
コメントありがとうございます。
アデレードは3週間ほど滞在しました。
石造りの家が多いおしゃれな街でしたね。
カンガルー島にも行きました。カンガルー島もUPしますね。
私も私学のデザイン系の高校で週1回教壇に立っています。
明日は卒業式です。
コメントありがとうございます。
アデレードは3週間ほど滞在しました。
石造りの家が多いおしゃれな街でしたね。
カンガルー島にも行きました。カンガルー島もUPしますね。
私も私学のデザイン系の高校で週1回教壇に立っています。
明日は卒業式です。
Posted by KAZUSHI at 2008年03月05日 11:58