2009年01月13日

エアーズロック




今から10何年前に登頂したエアーズロック。オーストラリアのほぼ中央に位置する世界で2番目に大きな1枚岩。周囲が9,4km,高さは335m。所有権はオーストラリアの先住民族アボリジニにあり、オーストラリアの政府にリースしています。アボリジニの聖地なので登山するのは好ましくないと考える人も多く、訪れても登山しない人もいます。登頂するのに50分ぐらいかかったでしょうか。かなりハードです。時間は短いですが、筋力、瞬発力がいります。ふもとには年配のかたも多かったですが、山頂には若者しかいませんでした。砂漠の真ん中にあるので山頂は見渡す限り360度地平線の景色が広がっています。登頂するかたは若いうちにどうぞ。
  


Posted by 阪本一史 at 00:35Comments(0)風景の絵

2009年01月13日

佐鳴湖物語

すごく身近にある佐鳴湖へ行ってスケッチポイントを探すことにはまっています。絵になるポイントがたくさんあります。少し見る角度を変えたり視点を低くしたりすると、見違える程、構図がよくなります。今年は佐鳴湖をどんどん描いていこうと思います。これは富塚方面からの入り口付近の絵です。



  


Posted by 阪本一史 at 00:34Comments(0)風景の絵

2008年12月28日

佐鳴湖物語

家から近くの浜松の佐鳴湖の景色を描きました。新作できたてのホヤホヤです。近くにいいところはあるものですね。シリーズ化して描いていきたいと思います。






  


Posted by 阪本一史 at 00:18Comments(0)風景の絵

2008年12月21日

好きな作品

昨日、浜松市鹿谷町のギャラリーページワンさんへ納品に行ってきました。ページワンさんで私の絵を販売していただいています。もう7年以上作品を置かせていただいているのですが、やはりこの絵が一番好きです。



バラの咲く頃
  


Posted by 阪本一史 at 12:20Comments(0)風景の絵

2008年12月17日

小道




その昔、通ったことがあるような小道です。幼い頃の記憶をたどって描きました。
  


Posted by 阪本一史 at 20:04Comments(0)風景の絵

2008年12月04日

あの頃のバス道




小学校4年生まで学校が遠く、バス通学をしていました。こんな道ではなかったですが思い出深い道です。  


Posted by 阪本一史 at 07:30Comments(0)風景の絵

2008年11月26日

スケッチは楽しい

以前に鉛筆で描いた浜松の街中のスケッチです。大工町あたりから見た景色です。



アクト通りから見た景色です。




旅先でただぶらっと見てまわるだけでなく、気にいった景色をスケッチに残すと、その旅はより思い出深いものになりますし、その場所への愛着も沸いてきます。絵に描いて初めて気づくこともあるでしょう。最近はスケッチを趣味にする人が増えてきています。漫才のオール巨人師匠もその一人です。地方にロケで行った景色を絵にされているそうです。
オール巨人師匠のスケッチ
見事な透視図法で描かれていて遠近法が用いられています。話術だけでなく絵もすばらしいです。  


Posted by 阪本一史 at 21:21Comments(0)風景の絵

2008年11月21日

内田新哉展へ行ってきました。




浜松市鹿谷のアートギャラリーページワンで開催されている内田新哉展へ行ってきました。内田先生のすばらしいペンのタッチ、筆さばき、そしてさわやかな風を堪能してきました。ギャラリーには内田先生も来られていて、なんでも今回の開催期間中はずっとおられるそうです。こんなメジャーな作家さんに1週間以上も浜松にいてもらえるなんてすばらしいことだと思います。少しお話する時間もとってくださり、絵の話、オーストラリアの話もちょっとだけできました。24日まで開催中です。
内田新哉公式サイト  


Posted by 阪本一史 at 22:55Comments(0)風景の絵

2008年11月16日

風を感じる作家、内田新哉展




私の大好きな作家、内田新哉展が浜松のアートギャラリーページワンにて2008年11月15日から11月24日まで開催されます。内田新哉先生の原画を見るのが楽しみです。
内田新哉公式サイト  


Posted by 阪本一史 at 09:07Comments(0)風景の絵

2008年10月16日

海岸線の街



  


Posted by 阪本一史 at 20:25Comments(0)風景の絵

2008年09月26日

僕の行く道




不安になることもありますが、選んだ道をまっすぐに進もう!
  


Posted by 阪本一史 at 18:37Comments(0)風景の絵

2008年09月19日

もうすぐ秋ですね

秋風にゆられて




だいぶ涼しくなってきました。もう秋ですね。秋の運動会も始まります。今週末はうちの子供たちも運動会があります。
  


Posted by 阪本一史 at 18:02Comments(0)風景の絵

2008年09月10日

Come home




水辺の我が家へ帰ってきました。
  


Posted by 阪本一史 at 19:07Comments(0)風景の絵

2008年09月08日

海の音




海の音が聞こえてきますか?
  


Posted by 阪本一史 at 17:47Comments(0)風景の絵

2008年08月12日

夏のコテージ



  


Posted by 阪本一史 at 11:18Comments(0)風景の絵

2008年07月29日

黄花コスモスの咲く頃




黄花コスモスの咲く季節になりました。家の前にも咲き乱れ、けっこう長い間楽しませてくれます。  


Posted by 阪本一史 at 00:29Comments(0)風景の絵

2008年07月29日

百葉箱の思い出




小学校の理科の先生を思い出します。
  


Posted by 阪本一史 at 00:28Comments(0)風景の絵

2008年07月20日

暑中お見舞い申し上げます




もうすぐ夏休みが始まりますね。
  


Posted by 阪本一史 at 08:36Comments(0)風景の絵

2008年07月07日

フラワーアーチ



  


Posted by 阪本一史 at 12:48Comments(0)風景の絵

2008年07月06日

ベネチアの有名な風景




資料を整理していると、だいぶ昔に描いた作品のコピーが出てきました。ベネチアで一番有名な景色です。この構図の絵は多いですね。  


Posted by 阪本一史 at 18:35Comments(0)風景の絵