2008年06月05日

早描き営業スケッチパース講座

CGパースが当たり前のように描けるようになった現在、手描きによる早描き営業スケッチパースが注目を浴びています。CGパースだとお客さんのところに行くまでにパソコン入力して準備をしなければいけませんが、早描き営業スケッチパースを身につけていると、お客さんの目の前で描けるので、さほどの準備はいりません。営業に先手を打つことができます。コミュニケーションには聴覚を使う方法と視覚を使う方法がありますが、パースは正に視覚を使うコミュニケーション手段です。しっかりと身につけ自由自在に操れるとお客さんからの信頼アップにもつながります。今こういった早描き営業スケッチパース講座は各地で開かれていますが、すぐに定員でいっぱいになってしまうそうです。
6月のスケッチパース勉強会のお知らせ
次回のスケッチパース勉強会は6月21日(土)、場所は浜松市東区有玉西町のテイオー産業様のショールーム(ショールームリブランです。時間はPM1:00~3:00、会費はお一人様\500です。(駐車場あり)
内容はインテリアパースの超簡略図法(2消点図法)をやります。前回は1消点図法をやりました。無駄な手順はできるだけ省き、定規は使わず、スケールも使わず、目分量を頼りに描きます。
持ち物はスケッチブック、筆記用具等です。



これも早描きパースの一種です。急ぎの仕事だったのでFAXで打ち合わせをし、メールで納品しました。  


Posted by 阪本一史 at 10:07Comments(0)建築パース

2008年06月05日

レジャーホテルのデザイン色彩計画







レジャーホテル改修工事の為のデザイン色彩計画案のパースです。2案制作しました。図面を制作するより前にパースでデザインと色彩を検討します。手描きのスケッチパースはCGパースと比べると完成後は修正しづらいというデメリットはありますが、細かい寸法が決まってなくても雰囲気でイメージ的に描けるというメリットがあります。

B4サイズ\30,000~
  


Posted by 阪本一史 at 10:05Comments(0)建築パース