2009年03月12日

出張パーススクール




大阪のMA設計室様へ出張スケッチパース講座に行ってまいりました。MA設計室の所長さんは某設計事務所でのアルバイト時代の仲間です。この日は当時のアルバイト時代の仲間達に集まっていただきました。内容は施主さんの目の前でスケッチを描けるようになるための超簡略図法の基本です。中には3Dパースが得意な方もおられ、「3Dパースができるからといって、手描きパースを練習する必要はないという時代ではない。」とおっしゃってました。3Dパースと手描きパースの両方ができなければならないという認識が定着してきているようです。
にほんブログ村 住まいブログへ






企業やグループ、個人への出張パーススクールを承ります
不況の昨今、施主さんの建築意欲を高めるのは、容易ではありません。建築関係のかたから、たくさんの図面や営業マンの話よりも1枚のパースのほうが説得力があるという話をよくお聞きします。3DCADのパースだと味がないし、手描きパースを外注するとお金がかかる。そんな時、自分で手描きパースが描けるとどんなに力強いでしょう。
事前にご希望の内容(客前で描くクイックパースから色鉛筆、水彩、外観、内観、エクステリアなど)をお聞きし、ご希望に沿ったカリキュラムを組ませていただきますので効率よく学べます。数時間の講習会から1日セミナーまで承っています。パースは描き方のこつを知っているのと知っていないのでは大違いです。こつを知ることによって、あなたのパースも見違える程よくなります。
手描きのプレゼンテーションで不況を乗り切ろう


1時間につき¥5,000(1グループ)+諸経費(資料代、遠方は出張費、交通費など)です。


左の「オーナーへメッセージ」からお気軽にお問い合わせください。

出張パース講座の過去実績
KON建築設計室様(浜松市)、扇建築工房様(浜松市)、アイエス建築設計事務所様(浜松市)、佐々木茂良建築デザインアトリエ様(浜松市)、ウエル建築研究所様(神戸市)、六波羅真建築研究室様(大阪市)、静岡県建築士会浜松支部有志の方々、静岡県建築士会中遠支部有志の方々、等々
  


Posted by 阪本一史 at 07:38Comments(0)建築パース