2009年03月29日
打ち合わせに役立つスケッチパース通信講座

3月はじめに発送させていただいた建築パース、スケッチパースの通信講座の第1回目の課題が何枚か届きました。これをコピーして赤ペンで添削して原図と一緒に返送します。(写真はご本人様の承諾を得て掲載しています)手描きパースは描き方のコツ(透視図、遠近法、陰影のつけ方、添景の描き方など)を知ることによって出来映えが大きく変わってきます。まずテキストを見て描いてみることです。パースの描き方のコツは、まず理解し、描いてみることで自然に身についていきます。
受講していただいた方には仕事で役立ててもらえるよう、一生懸命アシストしていきたいと思います。
手描きパースを自分で描く人のためのスケッチパースの通信講座受講受付中です。
詳細はこちら
2009年03月29日
佐鳴湖10景
絵を描く題材がないと嘆いていたら、あるではないですか、近くに佐鳴湖が。注意深く歩くと絵になるスポットがたくさんあります。今までに描いたものをまとめてみました。










お好きな風景の絵を写真を元に描きます。左の「オーナーへメッセージ」からお気軽にお問い合わせください。額別価格でB6サイズ(ポストカードより少し大きめ)¥10,000、 A5サイズ\15,000, B5サイズ\20,000, A4サイズ(雑誌の大きさぐらい)\25,000です。

スタート

木洩れ日

サンセットタイム

リラックス

輝き

道

ベンチ

向こう岸

時計塔

Good morning
お好きな風景の絵を写真を元に描きます。左の「オーナーへメッセージ」からお気軽にお問い合わせください。額別価格でB6サイズ(ポストカードより少し大きめ)¥10,000、 A5サイズ\15,000, B5サイズ\20,000, A4サイズ(雑誌の大きさぐらい)\25,000です。
佐鳴湖物語はギャラリーページワンで展開中です。