2008年06月12日
パースのワンポイントレッスン(陰影のつけ方)

数字は明るさの順番です。左上から太陽の光が当たっています。2番は太陽の光は当たってますが、当たっている光の量が少ないと考え、少し大げさに濃くしています。一番濃いのは2番の面にできる影(5番)です。正面側(1番)と側面側(2番)のメリハリが大切です。これの応用でだいたいの建物の陰影は表現できます。
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
Posted by 阪本一史 at 06:20│Comments(0)
│建築パース