2009年04月09日
建築パース、内装パースの描き方
きっちりしたパースはCADに任せるとして、フリーハンドで描くパースは図法の修得も大切ですが、日頃からのトレーニングでスケッチ力をつけることができます。外に出てスケッチというのは少しおっくうですが、部屋の中にも題材はたくさんあります。なんでもいいです。最初に目の高さを設定して、消点を決め(絵は2消点図法)、フリーハンドで描きます。ラフでかまいません。しだいにスケッチ力がついていきます。

手描きパースを自分で描く人のためのスケッチパースの通信講座受講受付中です。

手描きパースを自分で描く人のためのスケッチパースの通信講座受講受付中です。
詳細はこちら
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
Posted by 阪本一史 at 07:38│Comments(0)
│建築パース