2009年04月27日

鉛筆モノクロパース

鉛筆モノクロパース


鉛筆モノクロパース


非常勤講師で行っているデザインテクノロジー専門学校でこのような、鉛筆の陰影だけで表現するパースの練習をしています。これは単に手描きパースが上達するだけでなく、CGパースの上達にもつながります。3Dで起こしただけのパースだとどうしても面や色の変化が単調になり、折り紙を貼ったようなパースになりがちです。フォトショップなどのソフトで面の濃さに変化を与えたり、グラデーションをつけたりすることによって、ようやくお客さんの前に持っていけるパースになります。どのように加工するかは、まず、手描きで練習することによって身についていきます。


同じカテゴリー(建築パース)の記事画像
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
同じカテゴリー(建築パース)の記事
 パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作 (2012-02-25 09:34)
 パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました (2011-12-25 10:04)
 年内いっぱいパース通信講座受講受付しています (2011-12-24 10:24)
 手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります) (2011-08-28 15:48)
 スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です (2011-07-28 15:44)
 楽しい間取り図 (2011-04-16 10:25)

Posted by 阪本一史 at 08:06│Comments(0)建築パース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉛筆モノクロパース
    コメント(0)