2009年08月29日
インテリアパースの描き方(家具の描き方)
インテリアパースを描く時、たいへん面倒くさいのが椅子などの家具です。最初から細かく描こうとはせず、図のように四角い箱形でプロポーションをとってから、スケッチしましょう。

講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削をさせていただきます。上達するまで、半永久的にご活用できます。

素早く描く手描きスケッチパース通信講座受講受付中です
詳細はこちら
講座終了後も、お仕事で制作されたパースの添削をさせていただきます。上達するまで、半永久的にご活用できます。
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
Posted by 阪本一史 at 13:00│Comments(0)
│建築パース