2010年09月22日

打ち合わせ時にパースを上下逆さまに描く(パースの描き方)手描きパース制作承ります

打ち合わせ時にパースを上下逆さまに描く


打ち合わせ時に施主さんから見てパースの上下が正しくなるように(パースを描くプランナーさんから見ると上下逆さまに)スケッチパースを描くと、施主さんから信頼を得ること間違いなしです。打ち合わせ時にスケッチが描けるかどうかが、建築の素人である施主さんが、担当のプランナーさんがいいプランナーかどうか見分ける目安のひとつになってる今では、かなりのプラスポイントです。上下逆さまに描くということは、施主さんから見てわかりやすいように描くということですから、施主さんの立場になっくれるという印象も持ってもらえます。一見、難しいようですが、下の絵のように床面に家具の位置を落とし込んで、そこから立ち上げるように描くと、意外と簡単に描けます。まず簡単なものから練習して感じをつかんでください。
打ち合わせ時にパースを上下逆さまに描く(パースの描き方)手描きパース制作承ります



手描きパース制作承ります、高品質、低価格


同じカテゴリー(建築パース)の記事画像
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
同じカテゴリー(建築パース)の記事
 パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作 (2012-02-25 09:34)
 パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました (2011-12-25 10:04)
 年内いっぱいパース通信講座受講受付しています (2011-12-24 10:24)
 手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります) (2011-08-28 15:48)
 スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です (2011-07-28 15:44)
 楽しい間取り図 (2011-04-16 10:25)

Posted by 阪本一史 at 09:17│Comments(0)建築パース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
打ち合わせ時にパースを上下逆さまに描く(パースの描き方)手描きパース制作承ります
    コメント(0)