2008年04月01日

スケッチパース勉強会のお知らせ(パースは簡単)

スケッチパース勉強会のお知らせ(パースは簡単)


浜松市東区有玉西町のテイオー産業様のショールーム(ショールームリブラン)にてテイオー産業様のご協力で4月からスケッチパース勉強会を開かせていただけることになりました。第1回目は4月19日(土)です。基本的に毎月第3土曜日、時間はPM1:00~3:00,会費はお一人様1回のつき¥500です。

手描きパースはむずかしい、パースは才能だという声をよく聞きますが、そんなことは全然ありません。パースは絵の中でも(絵と呼べるかどうかわかりませんが)一番簡単な部類にはいります。自然のものと違い建物は規則的な形をしています。透視図、遠近法など一定の決まり事に従って描けば、絵心がないと思い込んでいる人でもそこそこ描けるようになります。描き方のコツを知っているのと知らないのでは大違いです。私の講習を受けていただいた建築士の方に「今まで手描きパースを描く時は構えてしまって、なかなか描けなかったが、このやり方だと手軽に簡単に描ける。」というお声もいただきました。簡単描き方マニュアルを準備してお待ちしています。

初回のテーマは色鉛筆です。色鉛筆を使って楽しくぬり絵をしながら、パースの彩色テクニックをマスターしてしまいましょう。
持ち物は、色鉛筆(24色ぐらい)、スケッチブック、鉛筆(Bぐらい)、消しゴム、定規です。

参加ご希望のかたは左の「オーナーへメッセージ」からお名前とメールアドレスを書いてお申し込みください。


同じカテゴリー(建築パース)の記事画像
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
同じカテゴリー(建築パース)の記事
 パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作 (2012-02-25 09:34)
 パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました (2011-12-25 10:04)
 年内いっぱいパース通信講座受講受付しています (2011-12-24 10:24)
 手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります) (2011-08-28 15:48)
 スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です (2011-07-28 15:44)
 楽しい間取り図 (2011-04-16 10:25)

Posted by 阪本一史 at 09:27│Comments(2)建築パース
この記事へのコメント
お久しぶりです。
是非、受講させていただきたいのですが
浜松へ行く時間のやりくりが難しそうです。
将来、静岡市でも開催される事がありましたら、
お知らせくださいね。
Posted by 開運開運 at 2008年04月01日 09:32
開運様
スケッチパースはコツさえわかっていれば意外に簡単に描けてしまうので、できるだけ多くの人にこの技術を伝えたいと思っています。静岡でもご要望があって、場所を提供してくださる方が見つかれば、ぜひやりたいと思っています。
Posted by KAZUSHIKAZUSHI at 2008年04月01日 14:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スケッチパース勉強会のお知らせ(パースは簡単)
    コメント(2)