2008年04月19日

スケッチパース勉強会の報告

きょう、浜松のテイオー産業さんのショールームでスケッチパース勉強会を開催させていただきました。宮後浩先生のテキストを使い、色鉛筆の着色の練習を皆さんにやっていただきました。

これは下描の線だけで表現した状態です。これに色鉛筆で色を塗っていきます。

スケッチパース勉強会の報告


スケッチパース勉強会の報告


これに色鉛筆で色を塗り、塗り絵のように仕上げます。

スケッチパース勉強会の報告


スケッチパース勉強会の報告


来ていただいた方々は皆さん、真剣に取り組んでいただき、私の見本よりもていねいに描いていただきました。ありがとうございました。
次回は5月の予定ですが、近日中に内容と日程を発表したいと思います。


同じカテゴリー(建築パース)の記事画像
パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作
パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました
年内いっぱいパース通信講座受講受付しています
手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります)
スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です
楽しい間取り図
同じカテゴリー(建築パース)の記事
 パースは下から上へ描く(パースの描き方)手描きパース制作 (2012-02-25 09:34)
 パース通信講座の受講生のかたから感想をいただきました (2011-12-25 10:04)
 年内いっぱいパース通信講座受講受付しています (2011-12-24 10:24)
 手描きインテリアパースの描き方(手描きパース制作承ります) (2011-08-28 15:48)
 スケッチパース通信講座あと数名様受講受付中です (2011-07-28 15:44)
 楽しい間取り図 (2011-04-16 10:25)

Posted by 阪本一史 at 21:16│Comments(0)建築パース
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スケッチパース勉強会の報告
    コメント(0)